運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2015-06-09 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第20号

小西洋之君 その確保だと、それは運用のような観点に見えるんですが、これは法的に見て、自衛隊法の九条二項に幕僚長隊務に関してのつまり最高専門的助言者だというその規定があると。すると、あたかもこの幕僚長は一身専属的に隊務については大臣補佐するように見えるかもしれないので、それは違うでしょうと。

小西洋之

2015-05-26 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

そのために、政策的見地からの大臣補佐軍事専門的見地からの大臣補佐が言わば両輪としてバランス良く行われる必要がありまして、防衛省においては、このような両見地からの補佐が確実に行われるように各部局及び機関業務を遂行してきたところでありまして、各幕僚長については従来から軍事専門的見地からの大臣補佐を行っており、自衛隊法第九条二項で、幕僚長は、隊務に関し最高専門的助言者として防衛大臣補佐するといたしております

中谷元

2015-04-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第9号

けとめたいと思いますが、先ほど大串議員の方からも説明ありましたとおり、運用方針とかそういったものについては、これまでの根拠規定というのは、恐らく、この防衛省設置法の第十二条において、大臣が、官房長、局長の補佐を得て、それで幕僚の方に指示を出すとかいうことだったと思うんですが、今後、運用方針とかの根拠規定というのは、恐らく、自衛隊法第九条第二項の、「幕僚長は、それぞれ前条各号に掲げる隊務に関し最高専門的助言者

緒方林太郎

2015-03-24 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

先般の予算委員会の中で議論があって、最終的に大臣と私の間で議論した中で、防衛省設置法の十二条、資料をお配りさせていただいておりますけれども、もともとに自衛隊法九条というのがあって、制服組皆さんは、大臣に対して「最高専門的助言者として防衛大臣補佐する。」というのがあって、一方で、十二条に、内局幕僚長との関係ということで、以下の点について内局は「防衛大臣補佐するものとする。」

大串博志

2015-03-12 第189回国会 衆議院 予算委員会 第16号

ちなみに、今の自衛隊法の九条、先ほど答弁でも言われましたけれども、九条に基づく、いわゆる制服組皆さんは、「最高専門的助言者として防衛大臣補佐する。」というこの規定も、同じく十九条に、第一幕僚長等は、こう書かれていますけれども、「最高専門的助言者として長官補佐する。」と、一字一句同じ文言でこの構造ができ上がっているんです。  

大串博志

2010-10-15 第176回国会 参議院 予算委員会 第3号

それから、専門的助言者制度を先ほど御紹介いたしましたが、この方につきましては、法律その他の事項に関する専門的助言ということになっておりまして、対象は法律に限りません。したがいまして、仮にでございますが、理科系のことが問題になるような場合もあるかなと思いますが、そのような場合には、その辺りの専門家の方に助言を求めることも制度上はできるようになっているということでございます。

植村稔

2008-01-22 第169回国会 参議院 本会議 第2号

こうした制度の下、防衛省におきましては、幕僚監部が自衛隊に関する方針計画を作成し、内部部局はこれらの方針計画について防衛大臣が行う指示、承認に関し補佐するなど自衛隊業務基本的事項を担当することとされており、また、各幕僚長は各自衛隊隊務に関し最高専門的助言者として防衛大臣補佐することとされており、内部部局文民統制を行うとの考え、自衛官防衛大臣補佐することが文民統制に反するとの考え方

石破茂

2005-07-14 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第19号

今般の改正によって、長官統合幕僚長を通じて部隊運用についての指揮監督を行う一方、統合幕僚長部隊運用に関する最高専門的助言者として長官補佐することとなります。このように部隊運用を一元化するのは自衛隊創設以来初めてのことであるため、かかる体制の下、陸海空自衛隊が有機的に連携し、実効的な統合運用体制を確立するのは容易ではありません。

齋藤勁

2005-06-14 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

今般の改正によって、長官統合幕僚長を通じて部隊運用についての指揮監督を行う一方、統合幕僚長は、部隊運用に関する最高専門的助言者として長官補佐することとなります。このように部隊運用を一元化するのは自衛隊創設以来初めてのことであるため、かかる体制のもと、陸海空自衛隊が有機的に連携し、実効的な統合運用体制を確立するのは容易ではありません。

渡辺周

1981-04-07 第94回国会 衆議院 決算委員会 第6号

それを受け自衛隊法第八条には「各幕僚長監督を受ける部隊等に対する長官指揮監督は、それぞれ当該幕僚長を通じて行う」と規定され、同九条には「各幕僚長長官指揮監督を受け、それぞれ各自衛隊隊務監督することと、各幕僚長は各自衛隊隊務に関しそれぞれ最高専門的助言者として長官補佐する」とある。   

中野寛成

1981-04-07 第94回国会 衆議院 決算委員会 第6号

しかし、先生のおっしゃいます意味のいわゆる作戦の指揮ということになりますと、これは調整という意味では統合幕僚会議議長権限、あるいは指揮命令基本に関しましては統合幕僚会議議長権限でございますけれども、それぞれ各幕僚長最高専門的助言者として長官補佐する、こういうことになろうかと思います。

塩田章

1981-03-17 第94回国会 衆議院 決算委員会 第2号

むしろそういう具体的な事例で間違ったとか間違わなかったとかいう以前の、防衛庁が四十年三月十日に御提出になった「シビリアン・コントロールについて」という文書、別にこれを挙げるまでもありませんけれども「長官政策的補佐機関とは別に、防衛庁には陸、海、空の各自衛隊隊務についての長官防衛に関する最高専門的助言者として、」というふうに書かれておりますが、このような最高専門的助言者である方が、むしろより

中野寛成

1981-03-03 第94回国会 衆議院 法務委員会 第3号

六、専門的助言者日当が支給されているが、これを適宜改善すること。  七、日当引上げ。  八、出席した補充員も同額支給すること。  九、諸施設の整備改善。  十、PRの徹底。  十一、審査員補充員等出席日賃金カット皆勤手当を保障すること。  以上でございますが、よろしゅうございましょうか。

横山利秋

1979-02-15 第87回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そういう御表現をこの本の中でされているわけでありますけれども、その後で「航空幕僚長は、現在の防衛庁長官に対する「最高専門的助言者であるのに、〃有力な〃元防衛庁長官の言葉を〃天の声〃として受け取ることである。」こう書かれている。実はこれに関しましては、かつて防衛庁内局の高官をなさっていた方が、防衛庁では機種選定を含め重要な事項は、歴代長官に説明に行く。

中川秀直

1976-10-12 第78回国会 参議院 内閣委員会 第1号

政府委員伊藤圭一君) FX選定作業につきましては、空幕調査団が帰ってまいりまして、その性能あるいは価格の問題等を含めまして検討いたしておりますが、近いうちに大臣に対する専門的助言者としての上申が行われるというふうに承知いたしておりますが、その期日についてはまだはっきり決まっていないようでございます。

伊藤圭一

  • 1
  • 2